返金処理をするにはどうすればいいですか。

Smartpayは、商品の返品に関して顧客から受け取った全ての問い合わせを、購入場所となった提携店舗様に転送します。セキュリティー上の理由から、Smartpayが提携店舗様にかわって返金を行うことはできません。

Smartpayは、提携店舗パートナー様からの指示があった際にのみ、返金処理を行います。返金リクエストは、提携店舗ダッシュボードまたは返金APIの呼び出しを通して行えます。

  • Smartpayは、顧客の注文にどのように返金を適用するかを決定し、適用された返金を反映するよう、顧客の支払いスケジュールを調整します。

  • Smartpayは、すでに顧客がSmartpayに対して支払いを行っている場合、顧客のカードに返金処理を行います。

  • Smartpayから顧客に、返金処理が完了した旨のメールを送信します。

  • 返金があった場合には、次回の決済金額が調整となります。詳細決済報告には、返金額を返金であると明確にわかる形で記載します。

  • 返金があった場合でも、Smartpay提携店舗手数料は返金できません。

  • 返金がなされた時点で、Smartpayはこの操作を取り消したり変更したりできなくなります。

❗購入者がSmartpayを通して支払った額の返金は、必ずSmartpayを通して行ってください。重複して返金してしまう危険があるため、現金、銀行送金、またはその他の支払い方法での返金は行わないでください。

提携店舗ダッシュボードから返金を行うにはどうすればいいですか。

  1. 提携店舗ダッシュボードにログインしてください。

  2. 返金を適用したい注文をクリックしてください。

  3. 注文詳細を表示し、「返金する」ボタンを押してください。

  4. 返金したい金額と、任意で概要を入力してください。

  5. 「返金する」ボタンを押してください。

  6. Smartpayは、顧客の注文に返金を適用します。

  7. 次回の決済日に、決済金額を返金額分調整します。